







Actias Aliena 旧 Actias Artemis
¥12,000 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
¥13,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
オオミズアオの標本です。
箱のサイズは幅25×奥行き20×高さ5.5cm です。
箱に関しては、老舗高級標本箱メーカーバードウィング社の最高級クラスの昆虫標本箱を改良しております。
国内外の博物館や大学でも信頼される品質で、大切にしていた昆虫をいつまでも美しく飾ることができます。大切な標本を末永く保管するために、フタの枠が凹凸になっており昆虫標本最大の敵である害虫の侵入を防ぎます。
翅の色は妖艶で半透明の淡い緑色を帯び、独特の色合いは宝石の翡翠に例えられることもあります。また、体は真っ白なフェルトのように濃密な毛で覆われていることも特徴です。
沖縄を除く日本全土に生息している種で、平野部だけでなく比較的標高の高い場所でも生きられるたくましさを備えています。稀に見かけることがありますが、翅がボロボロになっていることが多く痛々しい姿ですがそれでもなお退廃的な美しさを感じます。またオオミズアオはヤママユと同じく口が退化していて食物は摂取せず、幼虫時に蓄えた栄養分だけで繁殖のため活動し、数日で死んでしまう儚い存在です。古代ローマの詩人ホラティウスのように「明日のことはできるだけ信用せず、その日の花を摘め」と言われているようで背筋がのびる思いです。
学名はActias Aliena 和名では大水青です。当初はActias Artemisの学名でしたが、2007年以降純日本産のオオミズアオを示す種として訂正されています。
ちなみにArtemisはギリシャ神話に登場する美と狩猟と月の女神のひとりで、夜行性と妖艶な魅力を持つ蛾の姿にリンクしたものとなっており英名はMoon Moth 月の蛾と言われています。また、欧米ではその神秘的な姿と名前からか月の使者と考えられており、月のエネルギーや女性的エネルギーの象徴として崇められているそうです。確かにその姿は見とれるほど美しく翡翠色の翅と毛長の白い体に映えるように鮮烈な赤紫の脚や奥深い濃紺の複眼は宝石のようで自然界の生み出した芸術といえるでしょう。
標本の全体のテーマとして深い森の湖に隣接する教会をイメージしました。
背景を鏡面にすることでオオミズアオが湖面を舞う姿を再現しました。半透明な翅が鏡の反射を受けて輝き、より神秘的な仕上がりとなりました。
中枠は教会をイメージして製作。
オオミズアオは月の蛾とも言われております。
我々は太古より、月に祈りを捧げてきました。
同じく祈りを捧げる場所である教会はオオミズアオと同じく神秘的で美しいイメージがございますので相性が良いかと思います。また、金具と木材はアンティーク調の物を使用。針を止めている箇所に十字架を装飾致しました。
落ち着いた雰囲気で個体と標本箱双方を引き立てているように感じます。
箱の中枠等の加工はすべて手作業にて制作しており、材料の配合は毎回変えておりますので、同じものは作れません。一点物の標本です。
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥12,000 税込
SOLD OUT